REGAIN DATA LAB.inc
REGAIN DATA LAB.incについて
「開発会社と熱量が違って困る、レベニューシェアを受け入れてくれたらなー」
といったようなお悩みを持たれたことは無いでしょうか?
メイン事業が営業支援サービスである弊社自身もプロダクト開発の際に
そうした課題を抱えていたのですが、そうした事業会社様の悩みを解消すべく、
この度ベトナムにラボ型オフショア開発会社REGAIN DATA LAB
(https://www.regain-data-lab.com/)を立ち上げ、
「良いプログラムの開発でない、事業を継続拡大するための事業開発支援」と銘打って
事業計画(営業データのご提供、営業戦略作成)
~システム開発(ラボ型開発、受託開発)
~営業支援(営業代行、テレアポ、他)
~運用保守ユーザーサポート(アップセル)まで
「完全成果報酬型の営業支援サービス」
&「30万円~/人月の圧倒的なエンジニア単価」にて、
企業各社様の事業の成功に向けたコミットをさせて戴く、
事業開発支援サービスを開始させて戴きました。
得意なカテゴリ
弊社の特徴
実績
コールセンター向け営業会話AIアシストシステム(eigyointelligence) ソフトウェア開発
コールセンターの営業員向けに、
・お客様からの会話に対する最適な営業トークやその後の会話シナリオをAIがリアルタイムに提案
・場面ごとに振舞って欲しい行動や会話を各営業員が実践できているのかをAIが分析レポート
する営業員に対するガバナンスを高めるコールセンターソリューションの開発
RPAソフトウェア会社様の実例 ソフトウェア開発
■RPAソフトメーカー様での実例
課題:
RPA事業の拡大を目指しているが、コストやモチベーションの問題で自社のエンジニアに余力を確保しておけない。
充分な余力が無いから小型案件をたまに取る程度の営業しかできない、売れないからエンジニアに余力が作れない。
事業開発支援サービスでの解決法:
(1) 弊社ラボならエンジニア調達が早い ※発注から1週間で最大20回程度ものエンジニア面談も可能
(2) 弊社営業支援なら余計なコストを掛けずに確度の高い案件を効率的に獲得
(3) 弊社ラボならエンジニアがハイスペックで低コスト、受注単価やサービス品質を変えずに利益率が向上
(4) 営業支援+開発ラボ支援を通した経験値にて、弊社自体も代販することでターゲット外だった潜在顧客までカバー
(5) 弊社ラボチームによるユーザーサポートからのアップセルで更なる売上向上
動物占いを用いたタレントマネジメントシステム Webシステム開発
会社の組織編制を考えるに当たって、どの管理者であればどのメンバーをアサインすると
最適にチームが回っていくのか、組織構成の最適解を動物占いを用いてプランニングすることができる
タレントマネジメントサービスをリリースしました。
代表者プロフィール Webシステム開発
2002年 ニッセイ情報テクノロジー株式会社
2004年 株式会社アサツーディ・ケイ
2005年 ダブルクリック株式会社(現Google合同会社)
2010年 Google合同会社
2012年 株式会社ネオキャリア 経営企画部執行役員
2014年 アクサス株式会社 執行役員(ネオキャリア兼務)
2016年 株式会社リゲイン(現REGAIN GROUP株式会社)
2017年 ULTRA株式会社 執行役員CTO 兼 ハノイ開発拠点長
2018年 REGAIN GROUP株式会社 執行役員CTO(現任)
2020年 REGAIN DATA LAB.inc設立 代表取締役会長 兼 社長(予定)
メンバーのご紹介
アピールポイント
単なるプログラム開発ではなく、"事業開発上の課題"をお持ちの企業様向けに、
如何に早く事業を成長軌道に乗せるご協力をさせて戴くか、
アポ獲得代行や新しいプロダクトの代販などの営業支援と安価で高速な開発力を使って
相互に最適なWin-Winの関係を築けるよう、総合的な事業開発支援をご提案させて戴いております。
※もちろん営業支援のみのご提供や、ラボ型開発や受託開発、直接的な事業では無い
業務のRPA化やBPOサービスのみといった部分的なご相談もお受けしております。
